@Siamese1129 子猫の時に使ってたスノコ式のトイレはあるんですが、今は普通の箱型なんですよね。
お玉!そんなことしたらおしっこやめて逃げてしまいそうですが、できるのかなw
というか、さふぁいあさんも経験されたことないんですね!
ペットで調べると「1年に1回は受けましょう☺️」みたいに書いてあるのに、友達に聞いたら「そんなのやったことない」と言われてしまい…
@kinoko94 @Siamese1129 つばささんができなかったならますますできる気がしないです。゚(゚´ω`゚)゚。
採尿キットって病院でもらったんですか?
@666HONEY @Siamese1129 そうですー 採尿できる自信がないと言ったらくれました。スポイトと尿を入れる容器ですね。
やっぱりお玉で受けてみたいな話でした。トイレの設置場所とかも取りやすいかどうかに関係してきそうです。
@kinoko94 @Siamese1129 おふたりとも詳しくありがとうございます!とっても参考になりました!私も自信がないことをお医者さんに相談してみます><
@666HONEY そうなんですよ。うちはずっとメス猫なので、下部尿路疾患系がなくて、血液検査くらいしかやったことないんですよねー。健診も7歳過ぎてからかなぁ。
男の子は下部尿路疾患が心配なので、検査してもらうのがベストチョイスだと思います。
@666HONEY @Siamese1129
私も採尿できなくて結局病院でとってもらいました。
お玉も買ったし採尿キットとかももらったんですけども…