Show more

@Siamese1129 前より嘔吐も下痢も頻度が減っている気がするので、お魚で様子見中です🐟💨
途中でアレルギーになるのは、猫ちゃんもあるみたいです😳
お姉ちゃん、ほんとに、超お姫様なんです…。
歯周病で抜歯してからカリカリを一切食べなくなり、粉砕してウェットと混ぜてもつきっきりで側にいてあげないと食べるのをやめちゃいますし、スプーンで食べやすい形にすくってあげないと食べないときもあります😂
お魚原料のカリカリはボナペティが比較的お手頃だったので試しに購入し、粉砕してお湯と黒缶を少々を混ぜたところ、無事食べてくれたのでしばらくこれで行きます💪✨(手間は変わらずです🙄)

昨年11月に突如発症したお姉ちゃんのお腹不調、アレルギーにしては症状が不自然(急に回復する)だけど、他に思い当たるものがなさすぎるから試しにタンパク源を変えてみて…と先生から言われチキンから魚に変更してみたら…なんか…調子良い…かも😳
まさか本当にアレルギー?!🤧
お姉ちゃん、たぶんただの贅沢なんですがカリカリを一切自力で食べないので粉砕してカルカンのパテに混ぜて乗り切ってきたんですが、チキンがダメとなるとパテが使えなくなって大変だ〜🥲

@Siamese1129 先代猫ちゃんも黒猫で縞模様あったんですね😳なんだか安心しました!笑
縞模様以外の黒猫ちゃんもいるのか、気になってきました🐈‍⬛
新入りは光が強い場所の方がメリハリが出て写真うつりが良いみたいです!

黒猫じゃない疑惑がかかる新入り🐈‍⬛
陽に当たると赤茶色っぽくなって縞模様が見えるんですよね。
皆さんのおうちの黒猫ちゃんはどうですか?

寝ながらめっちゃピクピクしてました

@Siamese1129 お姉ちゃん、謎のお腹不調はまだ治らず…です😭
絶好調2日と不調1日を正確な周期で繰り返していて、再度血液検査しても不審な数字はなく(むしろ前より良いくらい)かかりつけのベテラン先生も困惑していました😥次はエコーしてみることになりました。
お姉ちゃん、服を着せるとちょっとヨボヨボしますが暖かくて気に入ってくれているようです♨️

昨年11月からお姉ちゃんのお腹が頻繁に調子悪くなって、血液検査は問題なし、フードを変えても食事の時間や量をコントロールしても全然ダメで、お腹の冷えかも?と夜は服を着てもらうことにしました🐈
あと、とにかく毛布に包んで寝させることに。
末っ子(元)のように自分から毛布に潜ってくれたらいいんですが、お姉ちゃんはしないんですよね…。

なんともいえない顔で寝ているお兄ちゃん🐈

Show more
Catdon

猫好きのためのマストドン。猫に魅入られている方専用