@mikeneko 使ってるのは、TrackR pixelと言う奴です。
こればBluetoothで数メートルの範囲でしか反応しないので、室内飼いに適していると思います。
今回のことで、家の中ならいくら隠れても探し出せるということが証明されましたw
@kinoko94 本当に役に立ってよかったです。
時々ネッコが行方不明になる向きには、非常にお薦めです。
親が、昼間にカナがどこにいるかわからないと言っていた謎が解明されました。
問題の押し入れは封鎖しましたので、もう行方不明はないと思いますがw
外に出すと座り込んじゃう内弁慶なのに、本当に探検好きなんだからもう……。(;´∀`)
@passo 本当に良かったです。
@kinoko94 無駄に賢いんですよ。
小賢しいと言うか。
おやつ上げるときにお手をさせてるんですけど、そのおやつがお手をする価値があるかどうか見極めてから、お手をするかしないか決めてる感じです。
大好きなものだと食い気味にお手するんですけど、それほどでもないものだとお手を拒否して去ってしまいます。(;´∀`)
キャッチネット(玉網)に一度入れたら、なぜかお気に入りになってしまった。(;´∀`)
https://catdon.life/media/_nkb6DG-qrO8W37OCHg https://catdon.life/media/NkolW5c0QDFltMNxjRs
@kinoko94 ですよねwww
興奮するとすぐに尻尾が膨らむので面白いですw
@kinoko94 以前は、細長い紐を食べて、お尻からピローンと出ていたことがあって、それは無事に出てきました。腸の中で引っかからなくてよかったです。(;´∀`)
@kinoko94 おもちゃの紐が、消化途中のエサの粉末と一緒に、吐瀉物の中にありました。|ω・`)
昔IT傭兵、鈑金系金属加工屋さん、総合技術屋。