Show more

膝の上で絆創膏の袋にじゃれつくカナさん。
荒ぶるにつけ、足の爪が徐々に出てきて痛いww
catdon.life/media/k8QJACKbwdS7

カナさんが座っていたけど、急に中腰になって前後にヘッコヘッコ動き出して、ああ吐くなー……と思って背中を擦っていたら、結構な量の草の塊を吐いた。
喜ぶからって、草食わせすぎだよオカン……(´・ω・`)

イベントを時間軸で考えたら、なんとなく粗相の原因が分かってきたかも?
 
1.親の部屋のベランダに出て、人工芝で大はしゃぎ
2.ベランダに出さなくなる
3.親の布団に粗相
4.親の部屋出禁
5.おいらの布団に粗相
 
……おいらが把握しているイベントだと、こんな時間軸。
知らないイベントがあると、また違った感じになるかも。
今の感じだと、この粗相はベランダに出られない不満なのか?(;´∀`)

布団におしっこ問題。
ここ数日はマットレスが乾燥中で、キャンピングマットを敷いて寝てるんだけれども、出かける時に布団をまとめて足場的に落ち着かない感じにしたら、おしっこされなくなりました。
根本的解決ではないけれども、とりあえず安心かな?(;´∀`)

カナさんに餌をやろうとしたら、何かに気がついて飛びついた。飛びついた先から、何かが飛び出したのが見えた。
アレです。カマドウマ的な、便所コウロギ的な、あの力強い御御足の持ち主です。
おいらは距離を取って、直接かかわらない方向で。
駆除はカナさんに任せた。(;´∀`)

帰宅したら、布団の真ん中が惨事。(´・ω:;.:...

ネコのうんちをトイレに流すのは絶対ダメ! ある悲劇を描いたマンガがTwitterで話題に - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles @itm_nlabさんから

病院諸々から帰宅して自室で箱の中にいたぬっこにただいまを言って荷物を置いて、手を洗って戻ってきたら布団のど真ん中で頑張っていた。
完全に手遅れだった。(´・ω:;.:...

半年以上なかったんだけれども、先週くらいからトイレ以外での粗相が復活してしまった。
調べたんだけれども、布団や枕などにおしっこされる原因が多すぎて、どう対処したらいいのか正直分からない。前回粗相がなくなった時の切っ掛けもわからない。
とりあえず、外部からの脅威が原因のひとつと考えて、昨日から庭に猫よけを2個設置した。
しかし、1時間くらい前に枕におしっこされてガリガリする音で起こされて、しょぼーんとしてるなう。
一体何が原因なの。おいらにもっと関心を持ってもらいたいのかな?(´・ω・`)

catdon.life/media/3iZ-PoiVXHEP
お気に入りの箱の中で袋に入って満足なカナさん。
この状態でさっき近くに落雷があったけど、動じなかった。(リアルタイム

近くの落雷の轟音にも動じなかった。カナさんが。

catdon.life/media/56LOyfX7m58d
箱の中でだるーん。
何故か、いつも鼻の頭がちょっと汚れてる。かさぶた?(;´∀`)

餌を食べてくれるのは良いんだけど、カナさんマッハで肥満待ったなしの感じ。(;´∀`)

カナさんが餌を残す理由がわかりました。
 
なんということでしょう、餌に鰹節のふりかけを混ぜて与えると、帰宅する頃には餌が空っぽに。
実はロイヤルカナンとかピュリナワンとかモンプチとか餌の種類は関係なくて、単純にキャットフードの味が好きではなかったというオチ。(;´∀`)

Show more
Catdon

猫好きのためのマストドン。猫に魅入られている方専用