Show more

@kinoko94 そうですね。長毛がいない地域の元野良なので、長毛だったらかなり驚きますw 遊び方とか興味の持ち方がカナとは違うので、どう育つのか楽しみです。

@kinoko94 マジすか。他の親戚のところにいるサビ猫は、すんげぇゴワゴワなんす。(;´∀`)

@kinoko94 そうなんすか。カナが同じくらいの頃アンダー多目だったから、どうしてもゴワゴワに見えちゃいます。(;´∀`)

catdon.life/media/hJnf5Nj35Hmv
親戚宅の子ぬっこ。
視線の先にはおもちゃ。
この子は、育ったら毛がゴワゴワになりそうな予感。
大抵の猫は硬い被毛と柔らかい被毛の二種類が混在して生えているんだけれども、この子は柔らかい被毛が少なめで、硬い被毛が目立つ感じ。
 
因みにウチのカナは、このくらいの時は手触りがフワッフワで硬い被毛何それって感じだた。

catdon.life/media/dVkB_JsIRO34 catdon.life/media/x1TZtfbSqZSd
親戚宅のぬっこ。
もうすぐ3ヶ月で、カナが来宅した頃と同じくらいのサイズ感。
カナと違うのは、とにかくよく遊ぶところ。エンドレス。
すげぇかわいい。

カナのお腹を擦っていたら、太ももあたりにイボのような手応えがあったので、探って見たらお腹の皮が偏って移動した乳首だた。
マダニか何かと勘違いして、うっかりもぐところだったわー。(;´∀`)

膝の上で絆創膏の袋にじゃれつくカナさん。
荒ぶるにつけ、足の爪が徐々に出てきて痛いww
catdon.life/media/k8QJACKbwdS7

カナさんが座っていたけど、急に中腰になって前後にヘッコヘッコ動き出して、ああ吐くなー……と思って背中を擦っていたら、結構な量の草の塊を吐いた。
喜ぶからって、草食わせすぎだよオカン……(´・ω・`)

@kinoko94 外は縄張りというよりも、お気に入りの場所という感じです。
外に出すと、若干へっぴり腰で縁側から紐が届く半径2mくらいの範囲だけ動き回ってます。
最終的には、大谷石のタタキの上に伏せてくつろいで、外の空気をまったりと楽しんでます。
慣れていないとか初めての場所だと、腰が抜けたみたいになって動かなくなってしまいます。

ハーネスを見せると自分から頭を突っ込んできますので、慣らす必要はない感じです。
たすきがけのハーネスなので、抜けて逃げられることはないと思います。
病気とか寄生虫は少し怖いので、個人的には外は避けるようにしてます。

@kinoko94 室内飼いの猫を外に出すのは、専門家によって大きく意見が異なるようなのでナントモです。

@kinoko94 抗議が一番可能性が高そうな気がします。
カナさんは、縄張り意識が強いです。あちこちに顔や体を擦り付けて歩いてます。(MY CAT FROM HELLでは「ポジティブなマーキング」と言ってました)
外に出すことは個人的にはあんまり推奨出来ないんだけれども、親が可哀想だって言うんですよねぇ。
だったら、ベランダに出してやろうよと思うんですけれども。
ノミに関しては対策してるので、大丈夫かと思われます。
 
トイレ砂は色々試してみて一番受けが良かったものを使ってるので、嫌ということはないと思います。
どのトイレも使っているので、トイレの場所も多分大丈夫だと思うし、嫌なものがあるということも無いと思うんですけどねぇ。|ω・`)
 
子供の思考の方が、まだ猫よりも分かる感じです。(;´∀`)

イベントを時間軸で考えたら、なんとなく粗相の原因が分かってきたかも?
 
1.親の部屋のベランダに出て、人工芝で大はしゃぎ
2.ベランダに出さなくなる
3.親の布団に粗相
4.親の部屋出禁
5.おいらの布団に粗相
 
……おいらが把握しているイベントだと、こんな時間軸。
知らないイベントがあると、また違った感じになるかも。
今の感じだと、この粗相はベランダに出られない不満なのか?(;´∀`)

@kinoko94 ちゃんとトイレでもするんですよねー。
痛そうな感じもないですし。
それが、先週あたりから、急においらの布団で粗相するようになっちゃって。親の布団では、その前からやらかされていたみたいです。(;´∀`)
トイレを綺麗にしても、関係ない感じです。
トイレの砂は、猫的に極めて評判がいいものを二種類使ってます。ベントナイト系の非常に細かいものと、シリカゲル系の非常に細かいもの。親が設置したトイレはシステムトイレでペレットで、こちらも普通に使います。ぬっこ1匹にトイレ3つとか。(;´∀`)
とりあえず、家の外に猫よけを設置してみましたけど、縄張りが脅かされて、それで不安になって粗相……って感じではなかった模様です。
もしかしたら、外に出られない不満の現れなのか……と思ったけど、リードを付けて外に出した次の日にやらかされたので、違うのかなぁ?

布団におしっこ問題。
ここ数日はマットレスが乾燥中で、キャンピングマットを敷いて寝てるんだけれども、出かける時に布団をまとめて足場的に落ち着かない感じにしたら、おしっこされなくなりました。
根本的解決ではないけれども、とりあえず安心かな?(;´∀`)

カナさんに餌をやろうとしたら、何かに気がついて飛びついた。飛びついた先から、何かが飛び出したのが見えた。
アレです。カマドウマ的な、便所コウロギ的な、あの力強い御御足の持ち主です。
おいらは距離を取って、直接かかわらない方向で。
駆除はカナさんに任せた。(;´∀`)

帰宅したら、布団の真ん中が惨事。(´・ω:;.:...

Show more
Catdon

猫好きのためのマストドン。猫に魅入られている方専用